Clip & Scrap

高輪築堤 再び

2024/12/12 Thu 09:52 +09:00 廃線跡

高輪ゲートウェイ駅が新たに設けられ、周辺が整備・開発が進み高輪築堤跡が新たに発見され、一般公開され見学してきました。前の公開にも参加。前回の方が長い築堤でした。周辺が最も変化していたのは、工事が進み高層ビル群が林立していること。

改札を出ると、矢印を持った誘導する方に従い品川方向に進むと人の群れ。簡単な資料をもらい中に入ると展示とともに掘られて剥き出しになった地中に石積みの築堤跡が見えました。出土した茶碗なども見られるのが今回の特徴。建築中の建物内に一部を再現した施設もできるようです。

帰りは泉岳寺駅側を回って高輪ゲートウェイ駅へ。こちらも高層ビル建築ラッシュ。ビルから歩道橋も造られるようで、完成するとイメージがまた変わるんだろうな。

高輪築堤

高輪築堤

高輪築堤

高輪築堤

高輪ゲートウェイ駅

高輪ゲートウェイ駅

- -

中央特快グリーン車

2024/12/10 Tue 12:18 +09:00 JR東日本 > 総武・中央線

中央特快のグリーン車2階化が進んでいるようで、現在は乗車は無料。孫が早々「乗ってきた。空いてるよ」と言うので出掛けたら本数が少ない上にダイヤが乱れて、いつ来るか全くわからなくなり、諦めて帰ってきたことがありました。

少し経ったら本数が断然増加。これなら撮れるとカメラを持って東京駅から乗車。乗客は思ったより多く「椅子は回転できるんだよっ」と手慣れた動作で回転させてました。神田駅で満席。立って空くのを待っている方も。日野駅で下車して多摩川堤防を目指します。

橋の上流側が光の状態が良いようで列車を待つと、半分くらい2階建化が終わっているよう。特急あずさも通過。午後ゆっくり来たので陽が落ちてきてオレンジ色に。シルエットで撮れないかと橋の下流側に移動。

低い堰があり絵的にはこちらの方が良さそう。背にした多摩モノレールも撮れるかもしれない。土手群に隠れて多摩川鉄橋の説明文があった。絵葉書の拡大のようで英国製ネルソン製らしき蒸気機関車が客車を牽く姿がありました。

中央特快グリーン車

中央特快グリーン車

中央特快グリーン車

中央特快グリーン車

中央特快グリーン車

中央特快グリーン車

多摩川橋梁

- -

大糸線へ

2024/12/09 Mon 09:18 +09:00 JR東日本 > 大糸線

11月に大糸線中萱駅へ。突然の葬儀に出席するためです。10時前に着く必要があるため北陸新幹線始発の敦賀行きで長野駅に行き、篠ノ井線普通列車で松本駅へ。大糸線に乗換え中萱駅へ着くと9時30分頃到着。特急あずさでは間に合わなかったのです。

帰りは大糸線乗り入れ特急あずさ。中萱駅のひとつ先の豊科駅には特急あずさ、しなの一部が乗入れていて停車。新宿まで乗換えなしで行けました。礼服着用で手荷物もあり、この日は寄道せずに帰りました。

大糸線

大糸線豊科駅

大糸線豊科駅

大糸線豊科駅

- -

宮ケ瀬ダムのインクライン

2024/12/06 Fri 17:43 +09:00 その他

観光放水とインクラインがあるという宮ケ瀬ダムに行ってみたいと思っていた。観光放水が見られる「ダムサイトエリア」に小田急本厚木駅から行くことにする。下車する停留所をまちがいてしまい歩くこと歩くこと。ダムまで少し距離があるので蒸気機関車型のバッテリー車がはしっていました。

観光放水は小学生のグループや、ツアーバス客もいて平日ながら大賑わい。インクラインも目的の一つだったので乗車。ダムの上部に出て、大きなダム湖が見渡せた。

宮ケ瀬ダム

宮ケ瀬ダム

宮ケ瀬ダムのインクライン

宮ケ瀬ダムのインクライン

- -

養老鉄道 大垣駅

2024/12/05 Thu 16:53 +09:00 名古屋周辺 > 養老鉄道

今年の春、奈良から伊賀鉄道をまわり桑名へ。養老鉄道は石津駅までしか行けなかった。今回、大垣に来たので列車とバス待ちの時間に入場券でホームに入り少しの時間撮影。

養老鉄道

養老鉄道

養老鉄道

養老鉄道

養老鉄道

東急から譲渡者の他、近鉄色の近鉄時代からの車両が近鉄カラーで走ってました。ラッピング車も。桑名〜石津に乗った時は、近鉄カラーが見られなかったので、今回見られて何か新鮮。大垣駅で見たJR東海道線の車両も載せておきます。

大垣駅

大垣駅

大垣駅

- -

美濃赤坂駅と西濃鉄道

2024/12/03 Tue 12:35 +09:00 名古屋周辺 > 西濃鉄道

美濃赤坂行まで2駅ですが、思ったより乗客が多かったです。荒尾駅間近で東海道線と別れて単線に。美濃赤坂駅は広く、DE10ディーゼル機関車が石灰席貨車を従えて発車間際。行ったのは日曜日だったので、西濃鉄道は動いていないと思っていたら裏切られました。やがて発車。踏切の先に消えていきました。

西濃鉄道

西濃鉄道

西濃鉄道

西濃鉄道

西濃鉄道

西濃鉄道の線路に沿って少し歩いてみました。美濃赤坂宿跡の公園近くに「赤坂本庁駅跡」の石碑。西濃鉄道が、以前客扱いしていた証拠です。細い道を歩いていくと江戸時代が偲ばれる建物が続く。

西濃鉄道

西濃鉄道

美濃赤坂駅に戻ると西濃鉄道事務所と喫茶店が。早い時間に来て歩き回れば、先の石灰石積込線や昼飯線廃線跡など面白そうな場所がありそうです。暗くなってきたので美濃赤坂駅に戻り大垣駅へ。東海道線で名古屋に行き、新幹線ひかりで帰途に。いろいろあった一日でした。

美濃赤坂駅

美濃赤坂駅

美濃赤坂駅

美濃赤坂駅

- -

ドクターイエロー

2024/12/01 Sun 17:37 +09:00 JR東海 > 新幹線

大垣から路線バスで「すぐ江」で下車。新幹線に向かって歩いていくとコスモスは現れず。どうやら私が見た新幹線とコスモスの写真はかなり前の写真で、夏はひまわりで秋は何もなしということでした。揖斐川を渡る鉄橋が見えたので土手に移動。樹木が大きく茂って少ししか鉄橋が見えません。比較的広く見える場所に陣取り、ドクターイエローを撮影。路線バスで大垣に戻り 美濃赤坂行の発車時間まで養老鉄道を撮影しました。

ドクターイエロー

ドクターイエロー



新幹線

新幹線

新幹線

- -

樽見鉄道

2024/11/30 Sat 17:11 +09:00 -

ネットを見ていたら、大垣近くの新幹線とひまわり畑が撮れる有名撮影地で、コスモスが咲いている写真を発見。大垣から出ている樽見鉄道と養老鉄道に加えて、東海道線の美濃赤坂支線にも行こうということで出かけることに。

いつもの新横浜始発の広島行「ひかり」で行くつもりで目覚ましをセット。翌朝、鳴ったのは新幹線が発車する時刻。次の次の「ひかり」に乗車して名古屋着。そうしたら乗り換えようとした東海道線が尾張一宮付近で車が橋脚に衝突して不通。名鉄に振替を始めたので名鉄に移動したら大混雑。大垣なら岐阜の先の東海道線が動いていないかもしれない。と言われて岐阜羽島まで新幹線こだまで行き、路線バスで行くことにしました。

この二つのロスで、樽見鉄道の終点近くまで行く予定が狂い、大垣から一つ先の東大垣駅までになりました。東大垣駅ホームで揖斐川橋梁方向で少し撮影することしかできませんでした。

樽見鉄道

樽見鉄道

樽見鉄道

樽見鉄道

樽見鉄道

樽見鉄道

- -

赤沢自然休養林内を走る赤沢森林鉄道・動画

2024/11/20 Wed 12:04 +09:00 動画



最近、秋がなくなってきたように思います。
例年なら紅葉の見頃のはずが
行ってみたら始まったばかり
地球温暖化の影響ですね。

- -

山口駅に到着するSLやまぐち号・動画

2024/11/17 Sun 12:39 +09:00 動画



JR山口線の新山口駅ホームを発着する
タラコ色のキハ40系気動車とSLやまぐち号の動画です。
沿線で撮るつもりでしたが、
この動画しか撮れませんでした。

- -

東北地方の3つのJR東日本非電化路線・動画

2024/11/13 Wed 21:12 +09:00 動画 > デジカメ



9月末から10月初めに、大人の休日倶楽部パスを利用して
東北地方をブラブラしたときに見たり乗った
JR左沢線山形駅JR信越線新津駅JR五能線木造駅の動画です。

- -

夏のSLばんえつ物語・動画

2024/11/12 Tue 11:20 +09:00 動画



今年の8月、晴天・灼熱の中
JR磐越西線を走る「SLばんえつ物語」が
一ノ戸橋梁当麻橋梁を渡る動画です。

- -

赤沢森林鉄道

2024/11/06 Wed 16:12 +09:00 軽便 > 赤沢森林鉄道

ずっと紅葉の時期に赤沢森林鉄道に行きたいと思っていました。木曽には森林鉄道が残っていた1991年秋に訪問。上松に泊まって、臨時列車で王滝線の三浦ダムまで乗車させてもらいました。

今回は10月21日に日帰り。「あずさ」で塩尻駅で「しなの」に乗り換えて、大きな機関区の面影が全くない木曽福島駅へ。赤沢自然休養林行き路線バスに乗ると平日のためか乗客は私一人。広い貯木場があった上松駅を経由。道路から赤い鬼淵鉄橋がチラッと見えて貯木場跡は建物に変わっていました。

特急あずさ

特急しなの

赤沢自然休養林に近づくとトラック運搬用の小さな貯木場が見え、しばらく行くと広い駐車場が終点。さっそく階段を上がって、目的の森林鉄道の乗車口へ。30分に1本の発車でした。折り返しの列車が到着するまで併設する森林鉄道記念館へ。ボールドウィン製蒸気機関車は外へ引き出されていました。

貯木場

赤沢自然休養林

ボールドウィン製蒸気機関車

ボールドウィン製蒸気機関車

赤沢森林鉄道

森林鉄道記念館

森林鉄道記念館

森林鉄道記念館

ディーゼル機関車を機回し。紅葉には少し早かったよう。少し染まった中をゆっくり赤沢線跡を進んで分岐したホーム丸山渡に到着。ネットで調べると右に分岐する丸山沢線跡にホームがあり、左が赤沢線でさらに奥へ伸びていたようです。

赤沢森林鉄道

赤沢森林鉄道

赤沢線沿いは向山散策コースになっていて、歩いていくと森林鉄道運材台車を利用した真新しいトイレがりました。これはも見事。さらに進むと森林鉄道時代の車両。ブルーカバーでおおわれているのは人車だと思われます。戻って赤沢森林鉄道の有名な写真スポットへ。大勢の方がカメラを向けてていました。

赤沢森林鉄道

赤沢森林鉄道

赤沢森林鉄道

帰りのバス乗客は6人。また特急「しなの」と「あさま」で帰途へ。立川で下車して南武線に乗ろうとしたらホームに人が溢れていて入れず。しかたなく新宿まで中央線快速で行き山手線で目黒へ行くルートで帰りました。ひとつ嬉しかったのは目黒駅で清算しようとしたら駅員さんが「本来なら料金をもらうところですが南武線が止まっていたので清算料金は無しで出てください」と言われました。いいとこあるぜ、JRさん。

赤沢森林鉄道

赤沢森林鉄道

- -

鉄道の街、新津駅

2024/10/18 Fri 15:05 +09:00 JR東日本 > 篠ノ井・信越線

5日間使える大人の休日倶楽部パスの最終日。ただ帰宅するのは惜しいので、一度下車してみたかった“鉄道の街”といわれる新津駅に寄ることにします。新潟駅から「特急しらとり」で新津駅へ。E653系1000番台上沼垂色が到着。

新潟駅

新津駅

新津駅

新津駅

新津駅

新津駅に近づくと、「ばんえつ物語」用と思われる転車台と機関庫。続いて客車が見えました。下車して少し歩きましたが思ったより閑散。改札は出ず構内を歩くだけにして次に来る列車で長岡に向かいました。長岡は上越新幹線開通時近くに仕事で行ったことがあり、越後交通栃尾線の線路とホーム跡がまだ残っていていたと記憶します。改札を出たら花火打ち上げのモニュメントがありました。

長岡駅

長岡から長野へ向かう。弟に任せた誰も住まなくなった実家が昨年に売却され跡地が気になってたのと、長野電鉄須坂駅に100年記念で建てられた河東鉄道4号機関車石碑を見たかったのです。

信越線、えちごときめき鉄道、しなの鉄道と乗継いで行くことも考えたけど、時間がものすごくかかって諦め、大人の休日倶楽部パスで新幹線を使うことにしました。自由席なら何度でも乗車可能なので。高崎で北陸新幹線に乗り換え長野駅へ。ホームにはしなの鉄道の115系横須賀線カラーと特急しなのが停車中。


長野駅

長野駅

長野電鉄地下ホームから乗車して須坂駅へ。すぐ河東鉄道4号機関車石碑に。長野駅に戻ると雨。ビニール傘を買って路線バスで実家跡へ。実家跡は更地のまま。すぐ長野駅に戻り、あさまに乗ってゆっくり帰りました。

長野電鉄

長野電鉄

長野電鉄

- -

JR左沢線と山形鉄道フラワー長井線

2024/10/16 Wed 00:36 +09:00 JR東日本 > 奥羽本線

ホテルを出て山形駅へ。左沢ホームへ寄り道。通勤時間だからか、何と6両編成。寒河江で3両になるようだけど気動車の6両は見事。赤湯駅で下車して山形鉄道フラワー長井線に乗車。乗った車両に映画スイングガールズの出演者の直筆サインがありました。

JR左沢線

JR左沢線

奥羽線

仙山線

山形鉄道フラワー長井線

山形鉄道フラワー長井線

山形鉄道フラワー長井線

山形鉄道フラワー長井線

山形鉄道フラワー長井線

今泉駅で下車。米坂線に乗り換え。今泉駅〜坂町駅は不通。走っている米沢駅まで乗車。ホント日本海側と太平洋側を結ぶ路線が全滅という感じ。JR東日本さんガンバ。

初めは羽越本線で新潟に向かうつもりでしたが不通多し。大人の休日倶楽部パスは新幹線自由席なら乗り放題なので、米沢駅〜大宮駅〜燕三条のルートで新潟へ行くことにしました。

米沢駅

米沢駅

燕三条から弥彦線で吉田駅へ。吉田駅は旧越後鉄道のジャンクション駅。柏原行、新潟行と4編成が並んでいました。弥彦行に乗り換えて弥彦神社へ。ここは出雲大社と同じニ礼四拍手一礼。菊祭の準備をしているようでした。途中から小雨。本降りになる頃、弥彦駅に到着。外国の方を含めて、思ったより大勢の参拝客が待合室にいました。吉田駅から新潟駅に向かい、駅で中華を食べてホテルへ。

燕三条駅

吉田駅

弥彦駅

弥彦社

- -

世界遺産中尊寺へ

2024/10/13 Sun 13:04 +09:00 -

連泊した青森から新青森駅から新幹線で一ノ関駅へ。東北本線に乗り換え平泉駅で下車。路線バスで中尊寺へ向かいました。中尊寺バス停は武蔵坊弁慶の墓の直前。ここから急坂を上がって本堂と金色堂を目指します。その途中に八幡堂、弁慶堂、地蔵堂、薬師堂が並び本堂になります。

東北新幹線

東北本線

東北本線

大船渡線

大船渡線

さらに峰薬師堂、不動堂、大日堂、鐘楼、阿弥陀堂、弁財天堂と続き、特別展示を行っている讃衝蔵に、有名な金色堂を参拝。奥に経蔵、旧覆堂、釈迦堂、能舞台、西物見などと続き、あらかじめ賽銭用に小銭をたくさん用意して行ってよかったです。

その他に毛越寺、高館義経堂など観光スポットはたくさんあるのですが、山形まで行く予定のため中尊寺だけで平泉駅へ。レンタサイクルが駅にあることがわかったから次はこれを利用するといいかと思いました。まあキリがないです。

平泉駅

中尊寺

中尊寺

平泉駅から東北本線で北上駅へ。北上線快速横手駅がすぐ来て乗車。「雨が降り始めたなぁ、暗くなってきたなぁ…」と思っていたら熟睡したいました。目が覚めて少し経ったら横手駅でした。ここから新庄駅に向かう予定でしたが駅表示板が院内行の表示。すぐ来たため乗車。しばらくして院内駅〜新庄駅の間が大雨の影響で走っていないことがわかりました。羽越本線の村上駅〜間島駅などが止まっていることは知ってましたが、ここは知りませんでした。

JR運転手さんに聞いたら「走ってません。代行バスはありません。タクシーで行くしかありません。タクシーは自分で呼んでください。」と当てにならない。ネットで調べると、途中の真室川まで行けば代行バスが出ているようなので運転手さんに確認に行くと「わかりません」と無責任な返事。院内駅を出ると院内銀山異人館があって、ここならタクシー番号を知ってると入りました。「タクシーですね。すぐ呼べますよ」と天使の声。真室川駅に行くのと新庄駅に行くのは1000円しか変わらないらしいので新庄駅までタクシーをお願いしました。

新庄駅代行バス

新庄駅

新庄駅

左沢線

新庄駅に着くと代行バスの案内だらけ。奥羽本線、陸羽西線、陸羽東線、羽越本線、米坂線が不通。新庄駅からは山形方面にしか走っていないのです。山形新幹線で山形へ。ホームから左沢線が見えました。予約したホテルに向かうと、冷蔵庫から水漏れするし、置いてあるボールペンはかけないし、チェックアウト時はフロントには誰もいないのでキーは箱に入れて行ってください、という感じで疲れました。

- -

津軽周遊観光ツアーバス

2024/10/10 Thu 15:39 +09:00 JR東日本 > 奥羽本線

ホテルを出て、前夜歩いた青函連絡船跡の明るい姿を見たいと向かう。青森駅のホームを見ると青い森鉄道×台湾鉄道姉妹鉄道協定締結5周年記念ラッピング・ヘッドマーク掲出車両が停車。駅に入ると「HB-E300系気動車リゾートしらかみ青池」と「E751系つがる」と思われる車両が留置。学生で満員の列車で弘前に向かいました。

青函連絡船跡

青い森鉄道

青森駅

青森駅

予約してある津軽周遊観光ツアーバスが来るまでの時間、弘南鉄道の車両を少し撮影。まず板柳町ふるさとセンターでりんご収穫体験をして鶴の舞橋へ行くと修復工事中でした。最近、工事中が多いゾ。立佞武多の館は見事でした。

弘前駅 弘前駅

弘前鉄道弘南線

弘前鉄道弘南線

弘前鉄道弘南線

鶴の舞橋

立佞武多館

ツアーには五能線木造駅も入っていました。ガイドさんが「“もくぞうえき”ではなく“きづくりえき”ですよ」っと何度も案内。特徴的な駅全体を覆う大きな遮光器土偶を見ていたら、ちょうど五能線GV-E400系気動車が到着・発車して良かったです。

五能線木造駅

五能線木造駅

続いて千本鳥居で最近有名になった高山稲荷神社。そして太宰修記念館「斜陽館」を回って新青森駅でバスを下りました。鉄道の駅から遠く、路線バスが走っていない観光地が多く、観光バスツアーを選んで正解でした。

高山稲荷神社

斜陽館

- -

大人の休日倶楽部パスで東北へ

2024/10/09 Wed 16:34 +09:00 JR東日本 > 八戸線

JR東日本が年に数回発行している5日間利用可能な「大人の休日倶楽部パス」を初めて利用してみました。5日間フルに使って東北地方を回ることにしました。新幹線・特急など優等列車の自由席なら何度でも、指定席も6回乗車可能です。一度予定を立てたら羽越本線が台風の影響で不通があって、一部ルートを変更して出かけました。でも知らなかった不通区間にも遭遇してしました。

初日は恐山が目的です。1カ月前くらいにパスを購入して始発の「はやぶさ」の指定席を求めて、みどりの窓口に行くと満席。さらにグリーン車も満席。グランクラスしか空きがないという状態でした。新函館北斗行だったから北海道へ行く人が集中したのかも。一度自宅に戻り再考。9時台の「はやぶさ」でも路線バスに接続していることがわかり、今度は指定席券売機で指定券を購入しようとしたら手順が複雑。駅員さんに聞いて何とかなりました。やっぱり「みどりの窓口」の削減は間違いです。JR東日本さん。

八戸駅

野辺地駅

大湊線

青い森鉄道

八戸駅まで新幹線。京浜東北線に似た車体があるゾと思ったら八戸線キハE130系500番台でした。青い森鉄道に乗り換え野辺地駅へ。大湊線に再度乗り換え下北駅に。路線バスで恐山へ向かいました。路線バスと言っても観光化スポットが音声で流れ、湧水の恐山冷水地点では「降りて手を洗ってもいいですよ。飲むのは自己責任で…」もありました。

恐山

恐山

恐山

恐山

恐山はほぼ全域を歩き、再び路線バスで暗くなった下北駅に。青森駅へ着いたのは20時過ぎ。青函連絡船跡を少し歩いて宿に向かいました。

青森駅

青森駅

青森駅

- -

Nゲージ 長野電鉄勢揃い

2024/10/07 Mon 22:37 +09:00 模型

カミサンが実家に帰った間にNゲージ分割式ジオラマを連結する。何回か繋いだり分解したりいているので、接続部分がグラグラしてきている。発売されたばかりのトミックのキハ187系を山口線のイメージで走らせる。

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

さらに鉄道コレクションの元東京メトロ長電3000系を中心に、長野電鉄の新旧車両も並べてみた。しらないうちに揃ってきた。

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

- -

Nゲージ スーパーおき

2024/10/07 Mon 22:37 +09:00 模型

カミサンが実家に帰った間にNゲージ分割式ジオラマを連結する。何回か繋いだり分解したりいているので、接続部分がグラグラしてきている。発売されたばかりのトミックのキハ187系を山口線のイメージで走らせる。

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

さらに鉄道コレクションの元東京メトロ長電3000系を中心に、長野電鉄の新旧車両も並べてみた。しらないうちに揃ってきた。

Nゲージ

Nゲージ

Nゲージ

- -

小野田線・宇部線

2024/09/26 Thu 15:57 +09:00 JR西日本 > 小野田・宇部線

山陽本線で小野田駅に向かう途中、宇部駅ホームに停車中の可部線復刻カラーの105系。もしかしたら小野田線との乗換駅宇部新川駅から乗ることができるかと期待。

小野田駅に到着。古いガラス窓がない木造待合室がいい感じ。向かいのホームに荷物郵便車クモニ143から改造のクモハ123-3が一両で待っていました。これを見たかったので小野田線に来たのです。

小野田線・宇部線

小野田線・宇部線

小野田線・宇部線

小野田線・宇部線

思ったよりピカピカの車体で座席も埋まっている。発車するとスピードは出さずに、ゆっくり右左に傾けながら走行。駅舎、線路、道床の手入れが悪い感じ。失礼(・・;)

宇部新川駅に着くとイメージが一変。駅舎は立派でホームも線路もたくさんあります。やがて宇部駅から復刻カラーの2亮編成の105刑が到着。すぐ発車。宇部線は手入れがいいのか乗り心地が良い。駅舎も立派な感じ。それもあってか、いい気持ちになってウトウトしてしまった。

小野田線・宇部線

小野田線・宇部線

小野田線・宇部線

新山口駅に到着して新幹線ホーム向かうと私のメモした時刻表にない列車。あわててホームに。ギリギリで間に合う。臨時列車の「さくら」だった。予定では新山口駅で「こだま」に乗車して、広島駅で「さくら」に乗り換えのつもりだった。「さくら」のでラッキー。このまま新大阪へ。

新大阪で「ひかり」への乗換時間を使って、孫から頼まれていたお土産を買いにホームを降りると、夕方ですごい混雑。弁当と孫から言われたものと違ったものを慌てて買って車内へ戻る。食べて寝ようと思ったら隣に子供連れが座って熟睡できなかった。

新幹線

新幹線

新幹線

新幹線

- -

新山口駅再び

2024/09/25 Wed 14:22 +09:00 JR西日本 > 山陽本線

新山口駅に着くと特急スーパーおき到着の表示。到着するまで少し撮ることにします。山陽本線、宇部線には115系などイエローの車両。

新山口駅

新山口駅

新山口駅

新山口駅

宇部線ホームに以前、可部線などで見られたカラーの105系が停車中。後で調べると復刻塗装らしいです。近くに行くとホーム柱の駅名が「シン・ヤマグチ」に。多分、この柱だけなのでは?

新山口駅

米子発スーパーおきが到着。すぐ整備して新たな乗客を乗せて、米子行として発車。見届けてから山陽本線に乗車して小野田駅へ。

スーパーおき スーパーおき

スーパーおき

スーパーおき

- -

瑠璃光寺の五重塔

2024/09/20 Fri 17:26 +09:00 -

ニューヨークタイムズの2024年に行くべき52か所に山口市が選ばれ、香山公園の瑠璃光寺五重塔などが話題になった。そこで山口駅から少し歩くが、瑠璃光寺を周回するコミュニティバス停が近くにあるホテルに宿泊。翌朝、バス停に向かう。

待ってもバスが来ない。時刻表を見ると「土日は運行しません」の表示。しかたがないので歩いて向かうことにする。スマホの地図を見ると、近くの川沿いに行けば着くことがわかった。歩き始めると川沿いの住民の方がゾロゾロ出てきて、雑草を狩り始めた。古い家屋もあり趣のある風景。

途中、一ノ坂川といい、蛍の生息地であることや、この川の周辺に武家屋敷が広がっていたことがわかった。蛍の生育を守るために常民が川を守っていたのだった。途中から上り坂になり香山公園。

一ノ坂川

瑠璃光寺

瑠璃光寺

八坂神社

目的の瑠璃光寺五重塔は改修中で囲われている。今年の春、興福寺五重塔も改修中だった。どうも五重塔とは相性が悪いようだ。瑠璃光寺本堂、毛利氏墓所、薩長藩士が密談を重ねた沈流亭などを見てバスに乗り、大内氏の館があったとされる八坂神社などに寄り、バスで山口駅に。

このバスにカメラを忘れ、観光無案内所やバス会社に電話して無事手元に。山口駅から大歳駅に行き、近くの踏切でSLやまぐち号を撮る予定が狂う。何とか撮れたのが山口駅のホーム外からの写真。観光案内所にお礼をして新山口駅へ。

山口駅

山口駅

山口駅

山口駅

山口駅

山口駅SLやまぐち号

- -

新山口駅

2024/09/18 Wed 21:37 +09:00 JR西日本 > 山陽本線

新山口駅

新山口駅に着いて山口線のホームら向かうと、走っている若者がたくさん。蒸気機関車の汽笛が聞こえてきて、SL山口号が到着してのだとわかりました。これは計算していなかったので、カメラを出してホームへ。客車を切り離して転車台に戻る姿を少し撮ることができました。

新山口駅

新山口駅

新山口駅

新山口駅には30年位前に仕事で来たことがあって、SLやまぐちは走っていない時期。絵だった蒸気機関車はガラスにシルエットのものに変わっていました。機関庫まで歩いて言ったら客車だけしか見られなかった。駅前も近代的なビル街に変わってた。当たり前なんだけど。

新山口駅

新山口駅

新山口駅

タラコ色ディーゼルに乗車していくと扇形機関庫にズラッとディーゼル車が並んだ横を通って20時頃山口駅へ到着。街頭は点いているれど少なく暗く、商店は閉店して飲食店は飲み屋ぱかり。ひとつだけ開店したばかりの汁なし担担麺の店があったので夕食。コンビニで翌朝のんどウィッチを買ってホテルにチェックインしました。

新山口駅

新山口駅

- -

錦川清流線

2024/09/16 Mon 10:20 +09:00 広島・岡山 > 錦川鉄道

川西駅から錦川鉄道に乗車。車内で一日フリー切符を購入。JR岩徳線とは川西駅を発車して、しばらく走った途中で突然分岐。北河内駅で列車交換。ずっと錦川に沿って走る。トンネルも多い。

錦川清流線

錦川清流線

終着錦川駅には車庫があって、JR男鹿線から移ってきたキハ40も見ることができた。1カ月に一度「清流みはらし列車」として運行。たどり着く道路はなく列車にのるしかない「清流みはらし駅」に停車します。私が乗った通常列車は清流みはらし駅は通過。

錦川鉄道

錦川鉄道

錦川鉄道

錦川駅から先は、トンネルまで完成していたけどレールは敷けなかった未成線。とことこトレインがここから出ています。グッズコーナーや写真を展示した休憩所もあってガンバってる感じ。

とことこトレイン

とことこトレイン

帰りの列車はYOUKAI列車。車内は手作りのデコレーションで飾られていました。貨車を待合室にしている清流岩国駅で下車して少し歩くと新岩国駅。こだまに乗車して新山口駅へ。

錦川鉄道

錦川鉄道

錦川鉄道

- -

西へ

2024/09/16 Mon 00:17 +09:00 JR西日本 > 新幹線

遅い台風が通り過ぎ、熱い快晴が続くようだったので、岩国から山口へでかけることにする。いつもの新横浜始発の広島行ひかりに乗車。福山で500系こだまキティちゃんラッピング新幹線しすれ違い、広島でこだまに乗り換えたら、また500系だった。乗ったのは初めてなのでラッキー。もうじきなくなるのではのニュースが流れたからか、私の他にカメラを向ける人が多かった。

500系新幹線

500系新幹線

500系新幹線

新岩国から路線バスで、一度見たいと思っていた錦帯橋へ。帰りはJR岩徳線と錦川鉄道が分かれる川西駅へ歩いて向かう。しかし15分で着くはずなのに駅が現れない。スマホの位置情報で確認しながら歩くと着いたのは隣のJR西岩国駅だった。遠いはずだ。

錦帯橋

錦帯橋

岩徳線西岩国駅

西岩国駅の駅舎は古い格調ある石造りで、駅舎内で写真展をやっていた。岩徳線と錦川鉄道がやって来て列車交換。タラコ色の岩徳線に乗って川西駅に。下車して1時間後の錦川鉄道の列車を待ちます。川西駅は単式ホームの駅舎もない小さな駅。それでも錦川清流線起点のポストはあった。

岩徳線西岩国駅

岩徳線西岩国駅

岩徳線錦川鉄道川西駅 岩徳線錦川鉄道川西駅

岩徳線錦川鉄道川西駅

- -

阿賀野川当麻橋梁

2024/09/09 Mon 23:42 +09:00 JR東日本 > 磐越西線

日出谷駅は蒸気機関車時代には中間地点であることから、機関車駐泊所ゃ転車台、給水施設などが設置されていたらしいが、現在は単線ホームと簡単な建物があるだけの無人駅になっている。駅のそばには真新しい木造の公民館があり、トイレを使わせてもらいました。

磐越西線日出谷駅

磐越西線日出谷駅

駅前の通りを新津方向に歩いていくと、左に大きな長い赤いトラス橋。渡っていくと右手に磐越西線当麻橋梁が並行して見えます。古い橋台がひとつだけ残っていて、ネットで調べたら古い橋はダム建設に伴い阿賀野川の増水により橋桁が水没する恐れがあるため、新しい橋に架け替えられ、前の橋は秩父鉄道の安谷川、浦山川、押手沢橋梁に転用されたのでした。

橋がシルエットになって川面に映っていたので、ここで撮ってもいいかと思ったが、もう少し歩けば有名撮影地なので歩いていくと、等の橋梁が正面から見える地点に到着。ここがそうだとカメラの準備。

SLぱんえつ物語を待っているのは私一人。本当に有名撮影地なのかなと思っていると、通過時間間近になると次々と車が止まりカメラを抱えていました。「草がボウボウだけどいいかっ」とか「他を見てきたけど、ここでいいか…」と言っているということは、何回も日出谷駅周辺で撮っている人たちと思われる。

山間に日出谷駅出発の汽笛を鳴らして当麻橋梁を渡り、目の前を横切って行った。他の人はかぐ車に戻りもサッと去っていった。一人になった私は歩いてゆっくり歩いて日出谷駅に戻りました。

会津若松駅の短い乗換時間を利用して、孫へのお土産を買おうと思ったら閉店間際。柚餅子でいいかと購入。郡山駅から新幹線。時間がなく慌てて乗車。夕飯を食べられなかったので、お土産の柚餅子を一袋食べることで我慢しました。

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

磐越西線日出谷駅

- -

阿賀野川当麻橋梁

2024/09/09 Mon 23:42 +09:00 JR東日本 > 磐越西線

日出谷駅は蒸気機関車時代には中間地点であることから、機関車駐泊所ゃ転車台、給水施設などが設置されていたらしいが、現在は単線ホームと簡単な建物があるだけの無人駅になっている。駅のそばには真新しい木造の公民館があり、トイレを使わせてもらいました。

駅前の通りを新津方向に歩いていくと、左に大きな長い赤いトラス橋。渡っていくと右手に磐越西線当麻橋梁が並行して見えます。古い橋台がひとつだけ残っていて、ネットで調べたら古い橋はダム建設に伴い阿賀野川の増水により橋桁が水没する恐れがあるため、新しい橋に架け替えられ、前の橋は秩父鉄道の安谷川、浦山川、押手沢橋梁に転用されたのでした。

橋がシルエットになって川面に映っていたので、ここで撮ってもいいかと思ったが、もう少し歩けば有名撮影地なので歩いていくと、等の橋梁が正面から見える地点に到着。ここがそうだとカメラの準備。

SLぱんえつ物語を待っているのは私一人。本当に有名撮影地なのかなと思っていると、通過時間間近になると次々と車が止まりカメラを抱えていました。「草がボウボウだけどいいかっ」とか「他を見てきたけど、ここでいいか…」と言っているということは、何回も日出谷駅周辺で撮っている人たちと思われる。

山間に日出谷駅出発の汽笛を鳴らして当麻橋梁を渡り、目の前を横切って行った。他の人はかぐ車に戻りもサッと去っていった。一人になった私は歩いてゆっくり歩いて日出谷駅に戻りました。

会津若松駅の短い乗換時間を利用して、孫へのお土産を買おうと思ったら閉店間際。柚餅子でいいかと購入。郡山駅から新幹線。時間がなく慌てて乗車。夕飯を食べられなかったので、お土産の柚餅子を一袋食べることで我慢しました。

磐越西線日出谷駅

磐越西線日出谷駅

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

阿賀野川当麻橋梁

磐越西線日出谷駅

- -

野沢駅へ

2024/09/04 Wed 14:23 +09:00 JR東日本 > 磐越西線

次の新津駅方面はは野沢駅折り返し。野沢駅は待避線が数本ある民間委託駅。過去には、近隣の大山詣に臨時団体列車が発着していたらしい。区間運転はキハ100系、会津若松〜新津間はGV-E400が使われているよう。

駅には西会津ふるさとステーション(西会津町物損展示場)と冷房が効いた広い待合室があり、新津行が来るまで涼むことにする。新津行に乗車して日出谷駅に向かいました。

野沢駅

野沢駅

野沢駅

野沢駅

野沢駅

野沢駅

- -

再び磐越西線へ

2024/09/02 Mon 12:24 +09:00 JR東日本 > 磐越西線

どうもSLばんえつ物語とは相性が悪い。去年の秋、会津若松から磐越西線一ノ戸橋梁へ行こうと思ったら、SLばんえつ物語が枯葉の上に乗り上げて動輪が空転。時刻表が滅茶苦茶になって行くことはできませんでした。

今年再びと8月初めに行こうと切符を購入。行こうとしたら8月初めの土日だけ運行しない日で、切符を8月終盤に変更。会津若松で新津行きに乗り換えのとき、私の悪い癖で停車中の会津鉄道のトロッコ列車を撮っている途中に、新津行が発車してしまいました。

次の列車は3時間後。さて、どうしよう。また出直すのはいやだ。駅前のタクシーで喜多方駅まで先回りできないかと思いました。乗ると列車の方が早いから無理。じゃ、一ノ戸橋梁に直接行ってしまえっ、とお願いしたら1万円はかかるしクレジットカードは使えないと。財布には9千円しか無かったのです。そうしたら9千円でいい。途中でメーターを倒すからで交渉成立。

はじめ私だけだった一ノ戸橋梁下も、次第に人が増えてきました。ほとんど車利用の方。涼しい車内で来るまで待機。建物の影で涼んでいると、もう一人私と同じ、列車で来た方がいて少し話しました。只見線会津宮下駅で泊り、ビューポイントまで猛暑の中歩き、死にそうだったと言っていました。その変わり、朝霧が川面にかかる写真が撮れたと見せてもらいました。

汽笛が聞こえて大和駅を発車したSLばんえつ物語がやってきました。天気が良く良かったです。帰りに高台があったので、もう一本撮ることにします。

山都駅に向かう途中、お祭り一行に会いました。途中、お囃子が聞こえていました。山都は蕎麦が名物で、駅に向かう道路には蕎麦屋が何軒もあるので食事には困りません。現金がなくなってしまったので食べることはできませんでした。残念。

会津

磐越西線一ノ戸橋

磐越西線一ノ戸橋

磐越西線一ノ戸橋

磐越西線一ノ戸橋

磐越西線一ノ戸橋

磐越西線一ノ戸橋

- -

Copy Ridht © 2006 ToyTrain All Rights Reserved.